Jan Dara(原題)

1930年代、タイ。
生まれた時に母親が命を落とし、少年 ジャンは暴力的で堕落した居丈高な父親から憎まれている。
伯母で継母のワドに育てられたジャンは、「ヒヤシンス」と呼ばれる少女へのあこがれ、そして父親の愛人 ブーンレユンとの情事に、罪悪感と思慕の間で揺れる。
監督
パンテーワノップ・テーワグン(M.L. Pundhevanop Dhewakul)
出演
ボンコット・コンマーライ(Bongkot Kongmalai)
チャイヤポール・ジュリアン・パウパート(Chaiyapol Julien Poupart)
マリオ・マウアー(Mario Maurer)
ラタ・フォーニャム(Ratha Phongam)
ルユンサック・ロイチュサック(Ruengsak Loychusak)
サウィカ・チャイデット(Sawika Chaidet)
西野翔(Sho Nishino) 『女学生 (V)』 『くノ一忍法帖 影ノ月』
ナイトメアは欲情する (Vanishing Waves)

Aurora
神経伝達を研究する慎み深い科学者が、実験において昏睡状態で身元が分からない女性の精神へ旅立つ。
リトアニア映画。
脚本・監督
クリスティーナ・ブオーズイテ(Kristina Buozyte)
脚本
ブルーノ・サンペル(Bruno Samper)
出演
マリウス・ヤンポルスキス(Marius Jampolskis)
ユーガ・ユータイテ(Jurga Jutaite)
ブリス・フルニエ(Brice Fournier)
シャルナス・バルタス(Sharunas Bartas)
シャルナス・バルタス!
日本では、あまり作品が公開されていないが、リトアニアの有名な映画監督で、俳優としても活躍している。
『家 (A Casa)』Clip
'12 9/29 - 1
『Dead Mine(原題)』に関連して、北村一輝が日本・インドネシア合作映画『Killers』に出演。

原作は『悪夢探偵』のエグゼクティブプロデューサー 牛山拓二で、『冷たい熱帯魚』『恋の罪』の千葉善紀が製作を担当。
『ザ・レイド』の監督 ギャレス・エバンスが、製作総指揮を務める。
他の出演は…、
高梨臨(Rin Takanashi) 『生きてるものはいないのか』 『ライク・サムワン・イン・ラブ』
オカ・アンタラ(Oka Antara)
ルナ・マヤ(Luna Maya)
タラ・バスロ(Tara Basro)
ティモ・ジャヤント(Timothy Tjahjanto)と、キモ・スタンボエル(Kimo Stamboel)によるユニット、モー・ブラザーズ(Mo Brothers)が監督する。
キモ・スタンボエルは、『The ABCs of Death』にも参加。
以前、モー・ブラザーズが監督した『マカブル 永遠の血族』には、『Dead Mine(原題)』のアリオ・バーユが出演している。
マカブル 永遠の血族
関連記事:
北村一輝、日本・インドネシア合作「KILLERS」に主演!冷酷な殺人鬼に - 映画ニュース - 映画.com

原作は『悪夢探偵』のエグゼクティブプロデューサー 牛山拓二で、『冷たい熱帯魚』『恋の罪』の千葉善紀が製作を担当。
『ザ・レイド』の監督 ギャレス・エバンスが、製作総指揮を務める。
他の出演は…、
高梨臨(Rin Takanashi) 『生きてるものはいないのか』 『ライク・サムワン・イン・ラブ』
オカ・アンタラ(Oka Antara)
ルナ・マヤ(Luna Maya)
タラ・バスロ(Tara Basro)
ティモ・ジャヤント(Timothy Tjahjanto)と、キモ・スタンボエル(Kimo Stamboel)によるユニット、モー・ブラザーズ(Mo Brothers)が監督する。
キモ・スタンボエルは、『The ABCs of Death』にも参加。
以前、モー・ブラザーズが監督した『マカブル 永遠の血族』には、『Dead Mine(原題)』のアリオ・バーユが出演している。
マカブル 永遠の血族
関連記事:
北村一輝、日本・インドネシア合作「KILLERS」に主演!冷酷な殺人鬼に - 映画ニュース - 映画.com
甲冑師団 コマンダー731 (Dead Mine)
ザ・ストレイン (The Strain)
『沈黙のエクリプス』『暗黒のメルトダウン』『The Night Eternal』の三部作からなるギレルモ・デル・トロ(Guillermo Del Toro)、チャック・ホーガン(Chuck Hogan)共著による小説『ザ・ストレイン (The Strain)』を、デヴィッド・ラフェム(David Lapham)の作画でダークホース・コミックスから刊行されたコミック版のモーション・コミック。
武蔵野線の姉妹
イノセント・ガーデン (Stoker)

父親の死後、インディア・ストーカーは情緒不安定な母親と共に、今まで存在を知らなかった叔父 チャーリー・ストーカーと暮らすこととなり、この思惑を抱えた魅力的で謎めいた人物に戸惑いを感じる。
監督
パク・チャヌク(Chan-wook Park) 『オールド・ボーイ』 『渇き』
脚本
ウェントワース・ミラー(Wentworth Miller) 『プリズン・ブレイク (TV)』※出演
エリン・クレシダ・ウィルソン(Erin Cressida Wilson) 『セクレタリー』 『クロエ』
出演
ミア・ワシコウスカ(Mia Wasikowska) 『アリス・イン・ワンダーランド』 『永遠の僕たち』
ニコール・キッドマン(Nicole Kidman) 『アイズ ワイド シャット』 『ムーラン・ルージュ』
マシュー・グード(Matthew Goode) 『マッチポイント』 『ウォッチメン』
ダーモット・マローニー(Dermot Mulroney) 『アサシン』 『ベスト・フレンズ・ウェディング』
俳優のウェントワース・ミラーが、エリン・クレシダ・ウィルソンの協力で執筆した脚本を、パク・チャヌクが監督した作品として話題となっている。
Vamps(原題)

スリルを求めて夜遊びに夢中な、現代のニューヨークに暮らす吸血鬼のグッディとステーシー。
ステーシーは吸血鬼ハンターの息子と恋に落ち、グッディは数十年憧れた人に偶然出会う。
そして、ふたりは愛について何も知らないことに気付く。
脚本・監督
エイミー・ヘッカリング(Amy Heckerling) 『初体験 / リッジモント・ハイ』 『クルーレス』
出演
アリシア・シルヴァーストーン(Alicia Silverstone) 『クルーレス』 『ハイダウェイ』
クリステン・リッター(Krysten Ritter) 『23号室の小悪魔 (TV)』
ダン・スティーヴンス(Dan Stevens)
ウォーレス・ショーン(Wallace Shawn) 『プリンセス・ブライド・ストーリー』 『トイ・ストーリー』
ジャスティン・カーク(Justin Kirk) 『ジャック&ジル』 『Weeds ~ママの秘密 (TV)』
リチャード・ルイス(Richard Lewis) 『ロビン・フッド / キング・オブ・タイツ』
マルコム・マクダウェル(Malcolm McDowell) 『時計じかけのオレンジ』 『ブルーサンダー』
シガーニー・ウィーヴァー(Sigourney Weaver) 『エイリアン』 『アバター』
ワールド・コード 陰謀の支配者たち (The Conspiracy)

ふたりの映画監督が、次の作品のテーマに頭のおかしい陰謀論者を選ぶ。
信頼を獲得した彼らに陰謀論者は持論を展開するが、事態はそれよりはるかに複雑だった。
路上で説教をする陰謀論者は、はっきり物を言う知的な人物に思える。
彼が精神異常者とは考えられない。
やがて映画監督は、陰謀論者の自説を聞くうちに、ある種の意識が芽生える。
そして、陰謀論者は忽然と姿を消す。
言葉もなく、痕跡もない。
人が理由もなく、突然姿を消したりはしない。
誰かが望まない限り。
陰謀論者は正しくて、何か大きな陰謀を暴露しようとして、連れ去られたかも知れない。
ふたりは陰謀論者の仕事を引き継ぎ、政財界のエリートが組織する隠された社会を追求する。
脚本・監督
クリストファー・マクブライド(Christopher MacBride)
出演
アーロン・プール(Aaron Poole) 『フライング・スマグラー』 『スモールタウン マーダー ソングズ』
ジェームズ・ギルバート(James Gilbert)
イアン・アンダーソン(Ian Anderson)
ザ・ガール ヒッチコックに囚われた女 (The Girl) (2)
HBO Films: The Girl - Trailer #2
HBO Films: The Girl - Tease #2
HBO Films: The Girl - Tease #1
HBO Films: The Girl - Tease #2
HBO Films: The Girl - Tease #1
'12 9/24
10月20日から開催される『第25回東京国際映画祭』で、以前本ブログで紹介した、
『人生の特等席 (Trouble with the Curve)』
『アルゴ (Argo)』
『マリー・アントワネットに別れをつげて (Farewell, My Queen)』
『Red Lights(原題)』
『人類滅亡報告書』
『The Impossible(原題)』
『アーネストとセレスティーヌ (Ernest et Celestine)』
…などが、上映されます。
でも、『アーネストとセレスティーヌ (Ernest et Celestine)』は、原作と絵が違いすぎるから期待できないなぁ…。
それは、ともかく…。
まだ紹介していない、気になる作品をピックアップ。
シージャック (A Hijacking / Kapringen)
脚本・監督
トビアス・リンホルム(Tobias Lindholm)
出演
ヨハン・フィリップ・アスベック(Johan Philip Asbæk)
ソーレン・マリン(Søren Malling)
ダール・サリム(Dar Salim)
ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館 (The Woman in Black)
監督
ジェームズ・ワトキンス(James Watkins)
原作
スーザン・ヒル(Susan Hill)
出演
ダニエル・ラドクリフ(Daniel Radcliffe)
キアラン・ハインズ(Ciarán Hinds)
ジャネット・マクティア(Janet McTeer)
リズ・ホワイト(Liz White)
ショーン・ドゥーリー(Shaun Dooley)
Trailer
特報
砂漠でサーモン・フィッシング (Salmon Fishing in the Yemen)
監督
ラッセ・ハルストレム(Lasse Hallström)
出演
ユアン・マクレガー(Ewan McGregor)
エミリー・ブラント(Emily Blunt)
クリスティン・スコット・トーマス(Kristin Scott Thomas)
アマール・ワケド(Amr Waked)
トム・マイソン(Tom Mison)
Trailer
予告編
ある嘘つきの物語 モンティ・パイソンのグレアム・チャップマン自伝 (A Liar's Autobiography - The Untrue Story of Monty Python's Graham Chapman)
監督
ビル・ジョーンズ(Bill Jones)
ベン・ティムレット(Ben Timlett)
ジェフ・シンプソン(Jeff Simpson)
原作
グレアム・チャップマン(Graham Chapman)
出演
グレアム・チャップマン(Graham Chapman)
ジョン・クリーズ(John Cleese)
テリー・ギリアム(Terry Gilliam)
テリー・ジョーンズ(Terry Jones)
マイケル・ペイリン(Michael Palin)
キャロル・クリーヴランド(Carol Cleveland)
キャメロン・ディアス(Cameron Diaz)
サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ (Side by Side - The Science, Art, and Impact of Digital Cinema)
製作
キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
脚本・監督
クリス・ケニーリー(Christopher Kenneally)
出演
キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
マーティン・スコセッシ(Martin Scorsese)
ジョージ・ルーカス(George Lucas)
ジェームズ・キャメロン(James Cameron)
デヴィッド・フィンチャー(David Fincher)
デヴィッド・リンチ(David Lynch)
クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)
スティーヴン・ソダーバーグ(Steven Soderbergh)
ラナ&アンディ・ウォシャウスキー(Lana Wachowski & Andy Wachowski)
ラース・フォン・トリアー(Lars von Trier)
ダニー・ボイル(Danny Boyle)
スプリング・ブレイカーズ (Spring Breakers)
脚本・監督
ハーモニー・コリン(Harmony Korine)
出演
ジェームズ・フランコ(James Franco)
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)
ヴァネッサ・ハジェンズ(Vanessa Hudgens)
アシュリー・ベンソン(Ashley Benson)
レイチェル・コリン(Rachel Korine)
Clip
個人的に注目しているのが、「アジアの風」部門 『ディスカバー亜州電影~伝説のホラー&ファンタ王国カンボジア』。
ゴールデン・スランバーズ (Golden Slumbers / Le Sommeil d'or)
監督
ダヴィ・チュウ(Davy Chou)
天女伝説プー・チュク・ソー (Peov Chouk Sor)
脚本・監督・撮影・編集
ティ・リム・クゥン(Tea Lim Koun)
出演
チア・ユットゥン(Chea Yuthorn)
ディ・サヴェット(Dy Saveth)
モンドリン(Mandoline)
怪奇ヘビ男 (The Snake Man / Puos Keng Kang)
脚本・監督・撮影・編集
ティ・リム・クゥン(Tea Lim Koun)
出演
モンドリン(Mandoline)
ディ・サヴェット(Dy Saveth)
サッシ・スボン(Saksi Sbong)
チア・ユットゥン(Chea Yuthorn)
『TIFF特別感謝賞記念 レイモンド・チョウ オールナイト』では、
『ポリス・ストーリー / 香港国際警察 (Police Story / 警察故事)』
『霊幻道士 (Mr. Vampire / 疆屍先生)』
『キャノンボール (The Cannonball Run)』
…が、上映される。いずれも日本公開時の35ミリプリントでの上映。
『ポリス・ストーリー / 香港国際警察』は、日本初公開バージョンとのこと。
どのバージョンのこと言ってるんだろう?
ちなみに…
ポリス・ストーリー アルティメット・エディション 完全日本語吹替版(スチールブック仕様) [Blu-ray]
『審査委員長 特別オールナイト コーマン魂』
『レッドバロン (Von Richithofen and Brown)』
『ピラニア (Piranha)』
『モンスター・パニック (Monster: Humanoids from the deep)』
『モンスター・パニック』、やるのか!
第25回東京国際映画祭のオフィシャルサイトは、コチラ
また10月27日から、東京 シアターN渋谷と大阪 梅田ガーデンシネマにて、『「シッチェス映画祭」ファンタスティック・セレクション』が開催され、『レッド・ステイト』が上映される。
レッド・ステイト (Red State)
脚本・監督
ケヴィン・スミス(Kevin Smith)
出演
マイケル・パークス(Michael Parks)
メリッサ・レオ(Melissa Leo)
ジョン・グッドマン(John Goodman)
マイケル・アンガラノ(Michael Angarano)
「シッチェス映画祭」ファンタスティック・セレクションのオフィシャルサイトは、コチラ
9月21日から開催されている『第四回下北沢映画祭』では、『G』が上映された模様。
G (大怪獣映画 G)
監督
田口清隆
出演
手水智之
早川浩嗣
星野義幸
紅湖
Trailer 2
Trailer 1
また見逃しちゃった。
TwitterとかFacebookをやれば、見逃すことはなくなるのだろうか?
『人生の特等席 (Trouble with the Curve)』
『アルゴ (Argo)』
『マリー・アントワネットに別れをつげて (Farewell, My Queen)』
『Red Lights(原題)』
『人類滅亡報告書』
『The Impossible(原題)』
『アーネストとセレスティーヌ (Ernest et Celestine)』
…などが、上映されます。
でも、『アーネストとセレスティーヌ (Ernest et Celestine)』は、原作と絵が違いすぎるから期待できないなぁ…。
それは、ともかく…。
まだ紹介していない、気になる作品をピックアップ。
シージャック (A Hijacking / Kapringen)
脚本・監督
トビアス・リンホルム(Tobias Lindholm)
出演
ヨハン・フィリップ・アスベック(Johan Philip Asbæk)
ソーレン・マリン(Søren Malling)
ダール・サリム(Dar Salim)
ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館 (The Woman in Black)
監督
ジェームズ・ワトキンス(James Watkins)
原作
スーザン・ヒル(Susan Hill)
出演
ダニエル・ラドクリフ(Daniel Radcliffe)
キアラン・ハインズ(Ciarán Hinds)
ジャネット・マクティア(Janet McTeer)
リズ・ホワイト(Liz White)
ショーン・ドゥーリー(Shaun Dooley)
Trailer
特報
砂漠でサーモン・フィッシング (Salmon Fishing in the Yemen)
監督
ラッセ・ハルストレム(Lasse Hallström)
出演
ユアン・マクレガー(Ewan McGregor)
エミリー・ブラント(Emily Blunt)
クリスティン・スコット・トーマス(Kristin Scott Thomas)
アマール・ワケド(Amr Waked)
トム・マイソン(Tom Mison)
Trailer
予告編
ある嘘つきの物語 モンティ・パイソンのグレアム・チャップマン自伝 (A Liar's Autobiography - The Untrue Story of Monty Python's Graham Chapman)
監督
ビル・ジョーンズ(Bill Jones)
ベン・ティムレット(Ben Timlett)
ジェフ・シンプソン(Jeff Simpson)
原作
グレアム・チャップマン(Graham Chapman)
出演
グレアム・チャップマン(Graham Chapman)
ジョン・クリーズ(John Cleese)
テリー・ギリアム(Terry Gilliam)
テリー・ジョーンズ(Terry Jones)
マイケル・ペイリン(Michael Palin)
キャロル・クリーヴランド(Carol Cleveland)
キャメロン・ディアス(Cameron Diaz)
サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ (Side by Side - The Science, Art, and Impact of Digital Cinema)
製作
キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
脚本・監督
クリス・ケニーリー(Christopher Kenneally)
出演
キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
マーティン・スコセッシ(Martin Scorsese)
ジョージ・ルーカス(George Lucas)
ジェームズ・キャメロン(James Cameron)
デヴィッド・フィンチャー(David Fincher)
デヴィッド・リンチ(David Lynch)
クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)
スティーヴン・ソダーバーグ(Steven Soderbergh)
ラナ&アンディ・ウォシャウスキー(Lana Wachowski & Andy Wachowski)
ラース・フォン・トリアー(Lars von Trier)
ダニー・ボイル(Danny Boyle)
スプリング・ブレイカーズ (Spring Breakers)
脚本・監督
ハーモニー・コリン(Harmony Korine)
出演
ジェームズ・フランコ(James Franco)
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)
ヴァネッサ・ハジェンズ(Vanessa Hudgens)
アシュリー・ベンソン(Ashley Benson)
レイチェル・コリン(Rachel Korine)
Clip
個人的に注目しているのが、「アジアの風」部門 『ディスカバー亜州電影~伝説のホラー&ファンタ王国カンボジア』。
ゴールデン・スランバーズ (Golden Slumbers / Le Sommeil d'or)
監督
ダヴィ・チュウ(Davy Chou)
天女伝説プー・チュク・ソー (Peov Chouk Sor)
脚本・監督・撮影・編集
ティ・リム・クゥン(Tea Lim Koun)
出演
チア・ユットゥン(Chea Yuthorn)
ディ・サヴェット(Dy Saveth)
モンドリン(Mandoline)
怪奇ヘビ男 (The Snake Man / Puos Keng Kang)
脚本・監督・撮影・編集
ティ・リム・クゥン(Tea Lim Koun)
出演
モンドリン(Mandoline)
ディ・サヴェット(Dy Saveth)
サッシ・スボン(Saksi Sbong)
チア・ユットゥン(Chea Yuthorn)
『TIFF特別感謝賞記念 レイモンド・チョウ オールナイト』では、
『ポリス・ストーリー / 香港国際警察 (Police Story / 警察故事)』
『霊幻道士 (Mr. Vampire / 疆屍先生)』
『キャノンボール (The Cannonball Run)』
…が、上映される。いずれも日本公開時の35ミリプリントでの上映。
『ポリス・ストーリー / 香港国際警察』は、日本初公開バージョンとのこと。
どのバージョンのこと言ってるんだろう?
ちなみに…
ポリス・ストーリー アルティメット・エディション 完全日本語吹替版(スチールブック仕様) [Blu-ray]
『審査委員長 特別オールナイト コーマン魂』
『レッドバロン (Von Richithofen and Brown)』
『ピラニア (Piranha)』
『モンスター・パニック (Monster: Humanoids from the deep)』
『モンスター・パニック』、やるのか!
第25回東京国際映画祭のオフィシャルサイトは、コチラ
また10月27日から、東京 シアターN渋谷と大阪 梅田ガーデンシネマにて、『「シッチェス映画祭」ファンタスティック・セレクション』が開催され、『レッド・ステイト』が上映される。
レッド・ステイト (Red State)
脚本・監督
ケヴィン・スミス(Kevin Smith)
出演
マイケル・パークス(Michael Parks)
メリッサ・レオ(Melissa Leo)
ジョン・グッドマン(John Goodman)
マイケル・アンガラノ(Michael Angarano)
「シッチェス映画祭」ファンタスティック・セレクションのオフィシャルサイトは、コチラ
9月21日から開催されている『第四回下北沢映画祭』では、『G』が上映された模様。
G (大怪獣映画 G)
監督
田口清隆
出演
手水智之
早川浩嗣
星野義幸
紅湖
Trailer 2
Trailer 1
また見逃しちゃった。
TwitterとかFacebookをやれば、見逃すことはなくなるのだろうか?
'12 9/23
チャウ・シンチー最新作、『A Chinese Odyssey』のポスター。

監督 デレク・クォック、共演 スー・チー。
関連記事:
実写「ドラゴンボール」ではプロモーション拒否!『少林サッカー』のチャウ・シンチーが映画界に本格的にカムバック! - シネマトゥデイ

監督 デレク・クォック、共演 スー・チー。
関連記事:
実写「ドラゴンボール」ではプロモーション拒否!『少林サッカー』のチャウ・シンチーが映画界に本格的にカムバック! - シネマトゥデイ
ホビット 思いがけない冒険 (The Hobbit: An Unexpected Journey) (4)
予告編 2
Trailer 2
Alternate Trailer
予告編 1
Trailer 1
Trailer 2
Alternate Trailer
予告編 1
Trailer 1
太極 Tai chi (3)

太極(TAI CHI)-ゼロ- (太極1從零開始) US Online Trailer
太極(TAI CHI)-ゼロ- (太極1從零開始) Trailer 2
太極(TAI CHI)-ゼロ- (太極1從零開始) Trailer 1
…で、結局三部作と言われてたが、二部作になったということなのだろうか?
それで、これまで発表されている予告編は、二部作を通した総合的な予告編ってことか?
ちょっと、よく分からないんだよな。
過去の記事:
太極 Tai chi (2)
太極 Tai chi
モネ・ゲーム (Gambit)

原作 シドニー・キャロル、監督 ロナルド・ニームによる'66年製作の映画『泥棒貴族』のリメイク。
ある美術学芸員が、モネの贋作を買わせてイヤミな上司に赤っ恥をかかせようと企むが、協力を求めた風変わりで気まぐれなテキサス女に振り回される。
監督
マイケル・ホフマン(Michael Hoffman) 『恋の闇 愛の光』 『真夏の夜の夢 ('99)』
脚本
イーサン・コーエン(Ethan Coen) 『ブラッド・シンプル』 『ノーカントリー』
ジョエル・コーエン(Joel Coen) 『ブラッド・シンプル』 『ノーカントリー』
出演
コリン・ファース(Colin Firth) 『ブリジット・ジョーンズの日記』 『英国王のスピーチ』
キャメロン・ディアス(Cameron Diaz) 『ベスト・フレンズ・ウェディング』 『チャーリーズ・エンジェル』
アラン・リックマン(Alan Rickman) 『ダイ・ハード』 『ギャラクシー・クエスト』
スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci) 『ロード・トゥ・パーディション』 『ターミナル』
トム・コートネイ(Tom Courtenay) 『長距離ランナーの孤独』 『ドクトル・ジバゴ』
オリジナル版の出演は、マイケル・ケインとシャーリー・マクレーン。